産業医の業務

多岐にわたる産業医の仕事

労働者数50名以上の事業場に設置が義務付けられている「産業医」。実際に職場で産業医を見かけるという人も多いでしょう。

しかし、産業医による医療行為は法律によって禁止されています。産業医が一般の病院の医師のように診察して薬を出したりすることはできないのです。

そのため、産業医という存在は知っていても、具体的にどんな仕事をしているんだろう?と疑問に思う人もいるかもしれませんね。

産業医の主な仕事は、健康診断の実施とその結果への対応、健康相談や保健指導、職場巡視、衛生委員会への参加など多岐に渡ります。

健康・安全を考える

産業医健康診断の実施は、労働者に義務付けられたものですが、産業医はその結果を踏まえて診断結果に問題があった労働者に対し生活習慣改善の指導や、本人と職場に対して働き方の改善提案などを行ったりします。

健康相談や保健指導は、健康診断結果に基づいて行われる場合もあれば、労働者自身の希望によって行われる場合もあります。

何かとストレスが多い現代社会においては、産業医による面談が健康診断結果だけではわからない労働者の悩みや事業所の問題点の洗い出し・解決につながることもあります。

また、労働者に対して個別に行う相談とは別に、労働者全員を対象にした講義などを企画・実行するのも産業医の重要な仕事です。

講義を通じて労働者の健康や保健、衛生に関する意識を高めることが目的ですが、最近では特にメンタルヘルス教育の需要が高くなっており、労働者の心の健康を保つのに役立つだけでなく、休職者や離職者の軽減に役立ったりということもあるようです。

職場巡視は、産業医が毎月1回以上行わなければならない仕事です。実際に事業場の中を見て回り、労働者が働く環境をチェックします。

環境に何か問題があれば、事業場や労働者にアドバイスや改善提案を行います。事業場には必ず労働者の健康に関する事柄を審議するための「衛生委員会」というものが設置されています。

産業医はこの衛生委員会のメンバーに加わり、労働者の健康と事業場の安全衛生体制を向上するためのさまざまな事柄を話し合います。